先日、親戚の結婚に呼ばれまして、東京へ行ってきました!
式が午後2時頃に終わり、ちょっと時間があったので銀座をぶらぶらと散歩することに。
しばらく歩いてますと、私の感性にビビっと来るような気になる店がありましたのでふらふらっと中へ。
入ってのは、ブロンデルという聞きなれないチョコレートショップ。
1階がショップで、2階がカフェという構成。
ちょっとお茶したかったのですが、安いもので1杯が1200円とかする・・・。さすが東京。。
お茶はやめて、チョコを買って帰る事にしました。
店員さんに話を聞いてみると、1800年代から続くスイスの老舗だそうで、銀座のお店が世界初の支店とのこと。
そんな由緒正しいお店だったとは。ビビッとくるわけです(笑)。
日本で作ってるのかと思いきや、チョコは全て現地からの輸入とのこと。
それはさぞかしお高いのでしょうねぇ、と思って値段を聞いてみると
「100gで2800円です♪」
・・・・・・・・・をいをい。
美味しいガーナの板チョコが55gで100円ぐらいだ。2つも買ってやっと200円。
それが、ここでチョコを買うとガーナ2枚分で2800円 😯
でも、「東京だから」「老舗だし」「全部空輸みたいだし」「食べてみるととんでもなく美味しいかも知れないし・・・」
なんて考えが頭をよぎりまして、買っちゃいました。。
全部で4種類を1枚ずつ。
割れたガラスのような形をしていますが、これは大きなチョコ板をハンマーで割っているそうで、このようなチョコを「ハンマーチョコ」というそうです。
知らんかった。 🙄
買ったのは、コーヒー豆の入ったものと、キャラメルでコーティングされたナッツ入りのものと他2種類。
せっかく2800円もしたのでね、記念撮影(笑)。
ではいただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・。
美味しいけど、ガーナ28枚でいいかな。。